長崎県道108号線
曲川心野線
佐賀県道の続き。長崎県に入っても狭い山道が続き、写真の場所が旧県道53号で実質的な終点である。県道108号と分かるものは何もありませんが、里美町(今は佐世保市)境界の標柱だけは残ってました。国道35号を迂回したほうが走りやすいのでここを走る人はマニアくらいでしょう。
20日からも出かけてましたので、更新が遅れましたが
8月19日(水)の記録
7:51 今日は帰るだけなので、のんびり撤収。赤倉キャンプ場を出発。
平日なので、岡谷市内は通勤車でやや混雑。
8:53 辰野ほたる童謡公園で休憩。609.9km
ほたるは当然見えないのですぐに出発。
天竜川沿いに走ります。
10:42 エネジェット飯田インターで給油 143円/L(ハイオク)675.4km
11:41 不動温泉に入浴 699.4km
平日なので誰もいませんでした。
露天風呂には不動様。
誰もいないので撮影しちゃいました。
冷泉風呂が本当の温泉のようです。夏は最高です。
国道153号はいつも猛スピードで走り抜けてしまいますが、今回はトラックの後ろにいたので気づいてラッキーでした。
12:13 道の駅平谷で昼食食べようとしたら、休みでした。休日しかやらないのかな。710.4km
12:18 しかたないのですぐ近くのネバーランドで食事
後はまあ地元みたいなものなので流して走ります。
13:56 豊田市内で自販機休憩。熱中症になりそうなので水分補給。772.3km
やっぱり愛知は暑いな。長野のキャンプ場の朝は20度だったのに、35度ですから。
15:01 自宅に到着。
本日の走行距離 237.9km
平均時速34km/hくらいかな。休憩含めて。
総走行距離 808.3km
前輪のタイヤはスリップサインがそろそろ出そうなので、土日に変えようかな。
さて、実は今日から新学期が始まりました。といっても8月なので、やる気はありませんね。
まあボチボチ勉強していきますかねえ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青森県道109号線(2020.08.29)
- 明智駅といこい号と北海道道109号線(2020.08.28)
- 鹿児島県道108号線(2020.08.27)
- 宮崎県道108号線(2020.08.26)
- 明神池と大分県道108号線(2020.08.25)
コメント