明神池と大分県道108号線
長野県の上高地にある明神池です。
2009年9月22日の写真です。本当は登山したいですね。
大分県道は
中津吉富線
中津市街地の東側、合馬で国道213号から分岐する。旧々国道10号なので幹線ぽく走りやすいが交通量はかなり多い。特にヘキサは見当たらないか見逃したかもしれないので、こんな写真しかありません。左右方向が県道です。しばらく西へ走って山国川を渡ると福岡県に入ります。
夏休み最後の18きっぷ旅に出かけてきました。本当なら今週も・・・まあいいか。
8月20日(木)の記録
6:40 福地 普通 吉良吉田行き
6:48 吉良吉田
6:56 普通 蒲郡行き
7:27 蒲郡
平日なので、通勤通学者がそれなりに乗ってましたけど、座れました。
7:47 普通 浜松行き
8:42 浜松
8:50 普通 静岡行き
10:02 静岡
10:15 普通 三島行き
11:08 沼津
11:25 普通 熱海行き
11:43 熱海
11:47 駅弁屋で駅弁買っておきます。
12:10 快速アクティー 宇都宮行き
当然長距離なのでグリーン車。モバイルスイカなので、スマホで決済できるのは便利だけど、最初スイカのカードがないと買えないかもと思って焦ったのは秘密。
いつもは2階席に座りますけど、今回は初めて車端にある4席しかないところに座ってみました。天井が高くて実は一番いい席かも。
14:15 浦和駅を出発したところで急ブレーキ。さいたま新都心駅付近で煙りが出ているとか。
14:40まで25分停車。そのまま遅れて
15:39が、16:04に宇都宮に到着
16:11 普通 黒磯行き
17:01 黒磯
17:06 普通 新白河行き
17:30 新白河
17:34 普通 福島行き
19:04 福島
19:11 アパホテルにチェックイン。Go Toトラベルで1泊4000円でした。2泊しました。
19:37 ファミマ 福島太田町で晩飯買ってホテルで食べました。西口はあまり店はありません。東口に出るのも面倒だしね。
そんなわけで、JRの片道9620円分を2500円くらいで行くことができました。
12時間くらいかかりますけど、これくらいは普通でしょうか。
大垣夜行のあった頃なら・・・
まあ、ほとんど知っている路線なので写真は撮ってませんけどね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青森県道109号線(2020.08.29)
- 明智駅といこい号と北海道道109号線(2020.08.28)
- 鹿児島県道108号線(2020.08.27)
- 宮崎県道108号線(2020.08.26)
- 明神池と大分県道108号線(2020.08.25)
コメント