奈良県道81号線
名張曽爾線

三重県道の続き。奈良県に入っても青蓮寺川沿いに南下する。写真のように山と川に挟まれたところに住宅が立ち並ぶ光景が続く。曽爾村中心部付近はバイパスもあり、二又に分かれたまま国道369号にぶつかって終点となる。
曽爾村とか知っている人がどれくらいいるのでしょうかね。奈良県は昔ながらの地名が良く残っているので面白いです。
給食のカレーも食べられて、いよいよ学校も本格的に始動。
指導要録のコンピュータ入力の仕方について研修会がありましたが、通知表をコピーして文体を変えるくらいだから、手書き時代に比べたら簡単に終わる時代になりました。
ただ、結局PDFにして印刷するという作業はなくならないようですねえ。
まだまだ公務員は紙を無駄遣いしているのを市民は怒らないのかなあ。
子供が使う分は仕方ないとしても、教員だけが見るものはペーパーレスにすればいいのにと10年以上思ってますけど、刷り込まれた思想は変えられないようですね。
教員も5年くらい民間の業者で仕事するのを義務にしたら劇的に仕事の効率が変わると思いますけど、無駄に偉そうな素人を使う側のことを考えたら・・・なさそうだな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青森県道109号線(2020.08.29)
- 明智駅といこい号と北海道道109号線(2020.08.28)
- 鹿児島県道108号線(2020.08.27)
- 宮崎県道108号線(2020.08.26)
- 明神池と大分県道108号線(2020.08.25)
コメント