箕面駅と鹿児島県道73号線
大阪府の箕面駅に到着した阪急電車です。


多少変わっているところもありますが、基本は一緒です。大阪ですが、ここから先は山になるので神戸のような雰囲気もあるところです。高級住宅街がある感じ。

鹿児島県道は
鹿屋高山串良線
錦江湾沿いの浜田交差点から国道269号と分かれてスタート。田んぼが広がるのどかな道を進み、旧吾平(あいら)町(鹿屋市)の市街地を抜け、大隅半島の真ん中部分を横断する。旧高山(こうやま)町(肝付町)を抜けると写真のような田園風景となって旧串良町(鹿屋市)で国道220号にぶつかって終点となる。国道220号経由でも走れるが、それほど時間は変わらない。
午後3時20分から試合開始。4時40分ごろ終了。試合は0-4で負けました。9人しかメンバーがおらず、自分も試合にでましたが、四球と三振でした。
今日はやけどして手がうまく動かないせいか(言い訳)振りが悪かったかな。
守備では1つフライを取ったけど、ホームラン性のあたりはまったく追いつけませんでした。
明日は定期健診だから飲むのはほどほどにして早めに寝るか。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 石川県道101号線(2019.12.09)
- 富山県道101号線(2019.12.08)
- 新潟県道101号線(2019.12.08)
- 奥多摩駅と神奈川県道101号線(2019.12.07)
- 氷川神社と千葉県道101号線(2019.12.07)
コメント