表参道駅と神奈川県道74号線
東京都の表参道駅です。東京メトロに変わって看板や入口が変わってますが、石灯篭はそのままですね。
神奈川県道は
小田原山北線
小田原駅前からスタート。小田原厚木道路のあたりで道はくねくねと迷走するが、小田急と伊豆箱根鉄道大雄山線がクロスする辺りで普通の道路に戻る。そこから先は大雄山線に沿って住宅密集地を駆け抜ける。道路はそれほど広くないのでスピードは出ない。大雄山駅から先は農地も増え、山が迫ると国道246号に接続し、道はその先の県道76号で終点となる。
昨日夏休みに発表するレポートを仕上げて、少し気が楽になったところでしたが
今日もまた?な出来事が。
コンピュータ主任なので、コンピュータ室のクラス分担をしている立場ですが、4月に年間スケジュールを渡され、それに合わせて予定を組んでおりました。
今月の予定でもその予定は入っていたのでてっきりやるものだと思っていたのですが、教育委員会訪問の予定が入って突然キャンセルしろって・・・
別にコンピュータやっているところ見てもらえばいいのにねえ。予定外の事件が起こるのが嫌なんでしょうか。
まあ、自分は予定組み直すだけですけど、担当する業者の人はびっくりだよね。民間ならありえん。
もう一つは肢体不自由学級のアドバイザーが来るから資料を作れと言われたので、相手先からいただいたフォーマット通りに資料は作りました。
そうしたら帰り際、授業の内容を書いて出せって・・・そんな依頼書面もないし、何を書けばいいのかわからん。
大体出せればって言ったので出せないって言ったんだけど、出させたいなら仕様書じゃないけど、何をすればいいのか相手の要求が分かる資料が欲しいんですけどね。
こっちが勝手に作っても意味ない気がするのに、昨年は・・・・だったから出せって何でも前年踏襲じゃだめでしょ。
というわけで、相手が何を求めているのか分かるまでその仕事はしません。
って気持ちで今日はあみやき亭半額焼き肉を食べていました。
仕事以外に楽しみはないのかねえ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 石川県道101号線(2019.12.09)
- 富山県道101号線(2019.12.08)
- 新潟県道101号線(2019.12.08)
- 奥多摩駅と神奈川県道101号線(2019.12.07)
- 氷川神社と千葉県道101号線(2019.12.07)
コメント