千葉県道70号線

大栄栗源干潟線

旧大栄(たいえい)町の東関東道大栄ICの少し東で国道51号から分岐する。東総有料道路として旧栗源(くりもと)町(香取市)を県道56号まで走り、そこからしばらく重複した後、旧山田町(香取市)で旧干潟町(旭市)方面へ向かって写真のようなのどかな道を走る。この辺りは合併で旧地名がなくなったためどこを走っているのかよくわからなくなりますね。
今日は暇だったので鳴海からバスで新瑞橋、地下鉄で金山、JRで大垣、バスで輪之内と移動して

歩いて岐阜羽島駅に行き

新幹線で名古屋、名鉄で自宅へと戻ってきました。
風は強かったですが、景色は良かったですね。
岐阜羽島駅で新幹線に乗るのはたぶん2回目かな。名古屋まで自由席1440円で11分
名鉄経由だと760円で54分。迷うところですね。
ちなみに駅前の駐車場は1日500円。ひかり号は停車駅が千鳥的に変わるので実質1時間に1本。豊橋だと2時間に1本しか止まらないのはどうにかならんもんか。
多少時間はかかってもいいので、ひかり号は豊橋、浜松、静岡に全列車止めてくれると自由席が使いやすくなるんだけどなあ。
まあ、運行側の言い分もあるとは思うけど、客の意見も聞いてほしいなあ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 石川県道101号線(2019.12.09)
- 富山県道101号線(2019.12.08)
- 新潟県道101号線(2019.12.08)
- 奥多摩駅と神奈川県道101号線(2019.12.07)
- 氷川神社と千葉県道101号線(2019.12.07)
コメント