岐阜県道67号線

多治見停車場線
多治見駅前から伸びる数百mの片側2車線道路。写真の場所で県道421号にぶつかって終わる。多治見は愛知県に接しているため、岐阜市に行くよりも名古屋市に行く方が近くて早い。中央線の電車も多治見までは本数が多いので便利である。
今日は学校の机を廃棄処分するものがあったので、天板だけを取り外し、2枚家のバイクの下に敷きました。車庫は兄(大工)の仕事道具が入っているので今は自転車しか置けません。
そのため大型バイクは車庫の前の庇の下に置いてあるのですが、コンクリートなのは道路に面した部分だけで、センタースタンドを立てようとすると土にめり込んで車体が上がらない状態でした。
そのためこの間すぐ固まるアスファルトを入れてみましたが、XJR1300の重量を支えることはできず、穴が開きました。
そこで何かいいものはないかと思ったら、学校の机がありました。机の天板はものすごく硬くできているのでいけるのではないかと。
そしたら、2枚を並べて後輪とセンタースタンドが面一になるようにしたら簡単にスタンドアップできました。幅もあるのでがたつきません。
いやあこれでタイヤ交換も楽になるなあ。
学校では毎年予算分いろんなものを買っているのですが、そこで余分になったものを処分するという発想はなく、平気で30年前のものがゴロゴロ倉庫に置いてあります。まあ、処分したら台帳で管理する必要がありますが、使わないのに置いていても仕方ないと思います。
結構オークションに出したら高値になりそうなマニアには貴重なものもたくさんありますが、さすがに売るわけにもいかないので、廃棄処分に出しています。
PTAとかで教頭先生などと仲良くなればいろいろもらえるかもしれませんよ。高値で売ると学校に問い合わせがくるかもしれないので売っちゃいけませんけどね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 石川県道101号線(2019.12.09)
- 富山県道101号線(2019.12.08)
- 新潟県道101号線(2019.12.08)
- 奥多摩駅と神奈川県道101号線(2019.12.07)
- 氷川神社と千葉県道101号線(2019.12.07)
コメント