秋田県道63号線
常盤峰浜線
秋田道能代東ICから少し北に走り、米代川を渡ったところで県道64号と分かれてスタート。なだらかな丘陵をアップダウンしながら快走する道。ちなみに写真の場所で止まれの標識があるように実はもともと広域農道だったところが、バイパス的意味合いで使われています。そのまま八峰(はっぽう)町に出て国道101号に合流します。国道7号と101号を結ぶバイパスルートとして、意外と交通量は多いです。
入学2日目は雨。傘さしたり長靴履いたりで大変な1年生。合羽もあるし。
通学団会がありましたが、大量の転入生で何だかもうよくわかりません。
子供会の担当の人も大変だろうなあと思います。
とりあえず休みに入ってと言いたいところですが、明日は入園式があるので、寝てるわけにはいきません。
なんだかそれどころじゃないんだけどなあって気分ですけどねえ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 石川県道101号線(2019.12.09)
- 富山県道101号線(2019.12.08)
- 新潟県道101号線(2019.12.08)
- 奥多摩駅と神奈川県道101号線(2019.12.07)
- 氷川神社と千葉県道101号線(2019.12.07)
コメント