大分県道56号線
中判田下郡線
中判田駅前から大分米良ICまでは、国道10号の指定となっており、ICから北側の牧駅までの区間がこの県道。片側2車線区間が多く快走できる。牧駅から北側の県道22号線までの区間も県道685号で連絡しており、別府湾沿いの工業地帯に抜けるのにも便利。正月だったので交通量は少なかったが、平日は混みそう。
今日は教室のワックスがけをする日。高校にでもなれば教員がやることはないんでしょうけど、こんな雑用も教員がやるのです。
ただワックスかければいいのでなく、教室の床に置いてある机、イスや本棚、オルガンなどすべてを廊下に出しての作業です。
昔は油性のきつい匂いがするワックスが主流でしたが、それは一部の教室のみで、他は水性のさらっとしたものが多いです。
まあ、来年度には教室が変わることが多いので、きれいな状態で次の担任に渡すということでしょうけど、正直1日目は机とかを教室の前半分に寄せて、2日目は後ろ半分に寄せてやるだけでいいような気がするんですけど、
前任者のやり方を踏襲するのが公務員ですからねえ。
天下りもたぶん罪の意識はなく、当たり前だと思ってやってきたことなのでしょう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 氷川神社と千葉県道101号線(2019.12.07)
- 群馬県道101号線(2019.12.07)
- 栃木県道101号線(2019.12.06)
- 茨城県道101号線(2019.12.05)
- 八幡平大沼?と山形県道101号線(2019.12.03)
コメント