愛知県道60号線
名古屋長久手線
名古屋駅の南にある笹島交差点から東へまっすぐ進む道路。広小路通という愛称で名古屋ICを経由して杁ヶ池公園手前で県道6号にぶつかって終わる。全線片側2車線~3車線あるが、名古屋中心部のメインロードのため終日交通量が多く渋滞も多発する。今池付近までは東西方向に錦通、桜通が並走しているので、その範囲内なら迂回した方が早い可能性が高い。
名古屋~栄は歩行者も多く歩いているので右左折時は注意が必要。自転車、違法駐車、タクシーの客降ろし、客待ちなども多くバイクで左側車線を走るときは慎重に。
10月30日(日)の記録
7時に起きてホテルで朝食。
8時に岡山駅前でレンタカーを借りて出発。
1500ポイント溜まっていたので3500円くらいで12時間走れます。ニッポンレンタカーじゃなくても安いところは多いですが、全国チェーンでほぼ新車なのと、ネット予約すればすぐ乗れるのが便利です。
8:32 セブンイレブン岡山矢津でガム購入。
東岡山>K83>瀬戸内>邑久IC>R2>K45>R53>K72>R429
いわくら公園で休憩
岡山の中心らしいですが、展望台は閉鎖されており人気はありませんでした。
10:56 道の駅かもがわ円城でマスカット購入350円の小さいの。
昨日紹介したK49>常山公園はイベント中だが忙しいので通過。
K78>R180
ここで井倉峡近くにある田舎家でケンチンそば980円。高いがうまい。
K85で吹屋を訪れ散歩。旧吹屋小は工事中で見られません。
K33>R180>K32>R181>K65
のとろ温泉天空の湯で休憩。景色は最高だが独り占めでした。600円
帰りの新幹線の時間もあるので
R313>湯原IC>岡山ICで
18:04 セルフ岡山一宮SSで給油 116円/L
渋滞する岡山市内を通って営業所に18時半に到着。
ガソリン満タン返しなら降りてすぐに帰れます。
駅前のラーメン屋で食事して
19:11 セブンイレブン岡山駅新幹線ホームでおやつを買って
19:16 のぞみ56号
20:52 名古屋に到着。2分くらい遅れ。
天気が良かったせいか博多17:32と乗りやすいせいか、指定席はほぼ満席でした。
昨日指定取っておいてよかった。
というか、臨時列車出るので広島か岡山始発の自由席なら余裕で座れますけどね。
名古屋~岡山は指定席しか金券ショップ扱いがないので、まあいいか。
そんなわけで、約400キロほど走って電車に乗った2日間は満足のうちに終了しました。
そして4日も休みで4連休ですが、職員旅行で京都行くので5,6日にツーリングかな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 富山県道101号線(2019.12.08)
- 新潟県道101号線(2019.12.08)
- 奥多摩駅と神奈川県道101号線(2019.12.07)
- 氷川神社と千葉県道101号線(2019.12.07)
- 群馬県道101号線(2019.12.07)
コメント