富山県道55号線
富山空港線
富山は海沿いにあるので、てっきり海の近くに空港があると思ったら、富山IC近くの神通川沿いにありました。海沿いは海水浴もできる海岸や工場で立地できない事情があるのでしょう。だから福岡空港のように意外と街中で飛行機が大きく見られます。道路としては普通の道路です。
どうでもいいですが、写真にもある通り富山は富山きときと空港となっています。
鬼太郎やコナンも空港には使われていますが、他にもヤフードーム、味の素スタジアム、といった競技場、地元でいえばガイシホールといったアリーナ。
ネーミングライツははっきりいって自分は嫌いです。地域の名前はもっと大事にしてほしいというか、チケットを取るときにも、地元以外の場所だと、味の素ってどこやねん?
っていちいち検索しないと分かりません。
名古屋市市民会館も中京大学文化市民会館の時は、なんで中京大?って思ったものです。
新しい市の名前もそうなんですが、新○○町なんてつけても100年後にそこに住んだ人はどう思うんでしょう。
会社だっていつ名前が変わるかわからんし、どっしりした名前をつけてほしいな。
小学生の名前も正直漢字が難しすぎて習字で苦労しそうだなあとか、住民票とか出すのが面倒だろうなあとかあるし、要するに使う人の立場になってよということですね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 富山県道101号線(2019.12.08)
- 新潟県道101号線(2019.12.08)
- 奥多摩駅と神奈川県道101号線(2019.12.07)
- 氷川神社と千葉県道101号線(2019.12.07)
- 群馬県道101号線(2019.12.07)
コメント