静岡県道53号線
富士宮停車場線
富士宮駅北口から数百m進んだ中央町までの道路。世界遺産効果か浅間大社など外国人観光客も目立つ。富士宮焼きそばの店なども結構賑わってますね。
今日も懲りずに豊橋へ行ってバスで豊川へ。今日はコスプレの人がいるなあと思ったら駅前でイベントしてました。
写真とっておけばと悔やむところですが、まあバスがメインなので。
豊川できしめんを食べて岡崎のSEEDへ。
バイク屋も誕生日割引してました。
そこで、バイクのマルチバーホルダーを買いました。これでタブレットも横にして置けるのでメーターが見えるな。
その後トヨタ博物館に行って、展示を久々に見て、最後にタミヤのプラモデルを見てきましたが、タミヤコーナーは少し小さくて期待はずれ。トヨタだけだとそんなもんか。
名古屋に出てココイチでカレーを食べ、誕生日の一日は終わりました。
電車に乗っていると、小学生時代にサッカー部の顧問をしてた子(現在高2)が声を掛けてきたので、しばらく話をしました。
小学生の頃と顔が違って爽やか青年になっていたのでわかりませんでしたが、彼と近くの女子高生の友達が「おめでとう」とお祝いしてくれたのでまあ、仕事した甲斐があったというものだ。
明日は帰りのフェリー予約チャレンジしてみようかな。
43歳ですが、やってることは20代といっしょだなあ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 石川県道101号線(2019.12.09)
- 富山県道101号線(2019.12.08)
- 新潟県道101号線(2019.12.08)
- 奥多摩駅と神奈川県道101号線(2019.12.07)
- 氷川神社と千葉県道101号線(2019.12.07)
コメント